同人小説は Kindle アプリで読もう

◆はじめに

同人小説は書く方も読む方も楽しいものです。

ですが、同人小説は以下のような点で読者が困難に直面します。

  • 平均的に厚いので本棚を圧迫する(100Pとかが普通の世界です)。
  • 頒布価格が高額になりがち(そりゃ厚ければそうなるんですが)。
  • サークルによって判型がばらばらでブックカバーをかけづらい
    (同じページ数でも文庫版よりB6版・A5版の方が安くなる不思議)。
  • いわゆるレンガ本やA5版だと取り回しが大変。

というわけで、
同人作家の方々は是非とも電子書籍版(以下電書と呼称)を用意しましょう。
物理書籍にはDL用のQRコードなりURLなりを付けておきましょう。

そして読者の方々は、その時々の気分で
物理書籍 or 電書の好きな方で読みましょう。

 

 

◆なぜKindleを推すのか?

Kindleアプリだと

スマホで読みやすいというのがものすごいメリットだからです。

というのも、Kindleアプリの設定に「音量ボタンでページ送りをする
という項目があります。

※追記:OSがAndroidスマホにのみ存在し、iOSには存在しないそうです…

 

f:id:KtkrAo1:20160816130446p:plain

 

これ、地味で見逃されやすいんですが、もんのすごく便利です

つまり、画面をスワイプする必要すらなく、最小限の指の動きで小説が読めるんです。
体感してみると分かります。指が全く疲れません。超楽です。極楽です。

とりあえず、今すぐ手持ちのスマホKindleアプリを入れて、
適当な無料本を突っ込んで体験してみてください。

 

つまり、電書(Kindle形式)にすることで上記に挙げた課題のうち、
少なくとも3つを解決できます。
つまり

  • 本棚を圧迫しない。
  • 判型がどれも同じになる(スマホの形に収まる)。
  • 取り回しが楽。

また、出版コストも低いので頒価を抑えられる可能性もあります
(発行者の裁量次第ですが)。

つまり上記に挙げた課題を全部解決できます。

 

※僕は amazon の回し者ではありませーん。
 つーか回し者になれるならなりたいでーす。仕事くださーい。

 

 

◆で、どうやってKindleで同人誌を読むの?

Kindleパーソナルドキュメント・サービスを使います。


.mobiファイルをE-mailに添付して、
端末ごとに割り振られたメールアドレスに送るだけです。

Kindleパーソナルドキュメント・サービスでは5GBの容量が提供されており、
小説ならなんぼ放り込んでも困りません(たぶん)

 

 

Kindleで読むときのデメリットは?

アプリを入れるのがそもそも面倒

凝った組版で読むことができない、という点に尽きます。

例えばフォント芸とかがやりづらいです(ほぼ不可能?)。

ページ飾り等は試したことがないので分かりませんが、

基本的には無機質な文章の羅列と考えて良いかと思います。

というわけで、組版の妙を捨てて携帯性・可読性を取る、
ということになります。

 

といっても、挿絵程度なら簡単に入れられますので、

最低限「同人小説」としての要件は満たせます。

 

※リフローではなく固定形式なら組版も再現できますが、
 そうすると電書にするメリットが減ります。

 

 

これより以下、同人作家さん向けの話になります。

 

◆そもそもPDFとかEPUBじゃダメなの?

ダメではないです。

 

ですが、PDFだとデバイスによって可読性に大きな差が生じます。
単純に、小さい画面だとPDFは読みづらいことこの上ないです。
タブレット用、PC用、スマホ用、と分ける作家さんもいますが)
また、リーダによっては右綴じを認識しなかったり、
そもそもPDFの設定で右綴じにするのが面倒だったりします。

 

電子書籍の汎用的なファイル形式としてEPUBがありますが、
縦書きに対応しているリーダが少なく、
またリーダによって表示が微妙に異なったりします。
特に挿絵の置き方等で顕著です。
挿絵を置いたページの次のページが空白になっていたり、
挿絵がページとページにまたがって表示されてしまったり……
(僕自身、EPUBを作成する際の挿絵については色々と頭を抱えました)

 

その点、Kindle or Kindleアプリに突っ込む「.mobi」ファイルなら
(リフロー形式なら)どのデバイスでも表示に差異はありませんし、
(リフロー形式なら)そのデバイスで最も読みやすい表示にしてくれます。
好みで文字サイズを変更することもできます
(これはリーダによってはEPUBでも可能ですが)。

挿絵についても、確認している限りでは変な配置にはなりません。

 

◆ .mobiってどうやって作るの?

一番手近(簡単とは言っていない)なのは Kindle Previewer を使って
各種ドキュメントファイルを変換することです。

ですが……
ぶっちゃけ面倒です。
Kindle Previewerの解説には

HTML、XHTMLXML(OPF/IDPF フォーマット)、または ePub ソースを Kindle本に変換したい方に最適なツールです。

とありますが、そんな形式で小説を書く人、まずいません(いたらすみません)。

各種テキストエディタで作成したファイル(.txtとか.docxとか)を
EPUBに変換してくれるサービスもありますが、

二度手間感がハンパないです。

 

◆じゃあどうすんだよ(憤怒)

ジャストシステム提供の「一太郎2014」以降を使いましょう。

www.justsystems.com

 

僕はPDF、EPUB、KPUB、MOBIの四種類のファイルを
すべて一太郎2014で作っています。

特に、 .mobiを直接出力できるのが強みです
(厳密にはEPUB経由ですが自動でやってくれます)。

ルビ振って、見出し(目次は自動生成)を付けて、挿絵を入れて、表紙を指定すれば、

ものの数十秒で.mobiを吐いてくれます。
あとはKindleパーソナル・ドキュメントサービスにブン投げて
端末で確認すればいいだけです。
手間が少なくていい。

 

 

◆電書発行のためだけに一太郎買うのはちょっと……

ですよね。

なので、神原傘(つまり僕)が代行します。

ジャンルも問いません。

 

商業流通していない同人小説に限り、
お声かけいただければEPUBと.mobiを発行してご提供します。

金銭報酬は頂きません。

その代わりその原稿読ませてください(ひでえ)。
(※確認作業やルビの振り直し等で原稿を読まざるを得ない、というのが本当のところ)

 

なお、電書発行の代行につきましては、
こちらの体制を整えてから再度告知します。

トラブルの芽は思いつくだけでいっぱいありますので……

 

申込殺到!行列ができる電書発行代行!
とかになったらちょっと待って困りますお客様あー困りますお客様ああーー
ってなるかもしれませんが(ないと思いますが)、そのときはそのときで考えます。

 

なお、一太郎は日本語用ワードプロセッサとして超有能なので
買っても損はしないと思いますよ。 ATOKもついてくるし。

 

 

最後に

この記事は紙媒体での同人誌頒布を否定するものではありません
事実、僕も紙媒体で同人誌を頒布しています。
現物が存在する、というのは紛れもない付加価値であり、
また紙媒体は喪失の可能性が低い耐久メディアでもあります。

 

ただ、紙媒体で頒布していて「不便だな」と思っていたことが、
電書なら解決できる可能性があるよ、という主旨の記事です。

そしてどんどん普及して欲しいから代行しちゃうよ、という話です。
(電書ならコスト低いし)

 

願わくは、同人小説界隈が一層の盛り上がりを見せんことを。

©青聿書房 Aofude Shobo